TTMAフォレストスパ   TTMA
 
         
トピックス トリートメント スペース カウンセリング ご予約
 
▶TTMAフォレストスパ▶東洋医学セルフ体調カウンセリング▶気虚
 
 
 
           
 
 
 
◆以下の項目にあてはまるものが多い場合は、【気虚体質】である可能性があります。いくつご自身の体調にあてはまるかチェックしてみてください。
 
□ 顔色が悪い、顔色が白っぽい
□ 疲れやすい
□ 食欲がない
□ 少食である
□ 風邪を引きやすい
□ トイレの回数が多い
□ 夜もトイレに起きる
□ 声が小さく、ぼそぼそと話す
□ 息切れがする、動悸がする
□ 冷えを強く感じる
□ 朝が苦手
□ 疲れやすく、すぐ横になりたくなる
□ 胃もたれしやすい
□ 声が小さく、息切れしやすい
□ 体がいつもだるい
□ 何事にも気力がない
□ 夕方に調子が悪い
□ 舌の色が白っぽく、周りに歯型がついている
□ 慢性的に疲れ気味
□ 食後に眠くなりやすい
□ 何もしないのに汗が出る
□ 軟便・下痢になりやすい
□ 声に張りがない
□ 手足の末端が冷えやすい
□ 食後に胃もたれや膨満感がある
 
 
 
今すぐ予約する
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆気血水の状態について
 

東洋医学では、カラダは「気」・「血」・「水」の3つの構成要素で支えられていると考えます。この3つの構成要素のバランスが悪いと私たちのカラダには、さまざまなトラブルが出やすくなると考えられています。私たちは、体質を気虚・気滞・血虚・血滞(瘀血)・水虚(陰虚)・水滞(痰湿)の6つに分けて、体質ごとにトラブルの原因をさぐります。

 
 
 
◆気虚について
 

気虚とは『気』が少なくなり、不足している状態を指します。元気=『気』。元気は気が十分にあって初めて出せるものです。東洋医学では『気』は、元気の源である“生命エネルギー”であると同時に、精神をコントロールする気持ちの“気”、さらにはカラダのすべてを動かしコントロールする“機能”でもあると考えています。そのため気虚になり『気』が不足すると、カラダにとても大きな悪影響を及ぼしてしまうのです。「気」が不足している状態はエネルギーが足りていない状態なので、疲れや倦怠感があり、体が冷えます。胃腸も弱く、食欲不振や胃もたれ、軟便・下痢をしやすいほか、体力もなく免疫機能も低下し、風邪を引きやすい傾向にあります。

 
 
 
◆気虚体質の主な症状について
 

1.疲れやすく、元気がでない
気が不足している気虚の状態では、元気を出したくても出せません。エネルギー不足のため、とても疲れやすく、疲れもなかなか取れません。だんだん動きたくなくなり、無意識に座ったり、横になりたくなったりします。気力もなく、口数も少なめに。ぼそぼそ話すなど、声も小さくなりがちです。また、日中でも眠くなり、うとうとしやすくなります。

2.風邪をひきやすい、感染症にかかりやすい
漢方では『気』はウイルスなどの外敵からカラダを守るための防衛機能をコントロールしていると考えられています。そのため、気が不足している気虚では、防衛力が落ち、外敵の侵入を防ぐことができないことにより、風邪やインフルエンザを始めとする感染症、花粉、ハウスダストなどによるアレルギー症状にかかりやすくなると言われています。

3.気分が落ち込み、ヤル気がでない
『気』は気持ちの“気”でもあります。気は私たちの精神活動をコントロールしていると考えられています。気虚は例えて言うなら、“しぼんだ風船”のような状態です。
健康な状態では、最適な量の『気』で満たされ、最適なバランスを取っているのですが、気虚になると気が不足するため、気持ちも下向きになりがち。気分が落ち込みやすく、無気力になります。徐々にマイナス思考となり、鬱状態にもなりやすくなります。

4.食欲がない、消化が悪い、さらに食後に眠くなる
『気』は、呼吸や心臓の拍動などのような、臓器の働きをコントロールする“機能”として重要な役割を果たしていると漢方では考えられています。「疲れると食欲がなくなる」「疲れると消化不良をおこす」という経験をされた方も多いのではないでしょうか。気虚になると特に胃腸の機能が低下しやすく、食欲低下や消化不良、食後の不快感、胃下垂、下痢、便秘などさまざまな胃腸トラブルが起こりやすくなると漢方では考えられています。

5.手足やカラダが冷える
カラダを温めている熱源もエネルギーである『気』だと漢方では考えています。焚火で薪が少なくなると熱が少なくなるように、気虚では気が不足するため、カラダを温める力が弱まり、カラダが冷えやすくなると言われています。冷たいものを嫌い、温かいものを欲しやすく、手足の冷えを感じ、低体温にもなりやすくなります。

※気虚体質の場合、顔色が悪い、疲れやすい、無気力、汗をかきやすい、食欲不振、声に力がないなどの症状が起こりやすいくなります。


 
 
 
◆気虚体質の方におすすめの生活習慣について
 

とくに元気が足りていないので、仕事や勉強はほどほどにして十分な睡眠をとって過労を避けましょう。軽い運動、空気のおいしいところでの散歩など、楽しめる趣味を見つけるのもおすすめです。なお、胃腸が弱いために食べ物からエネルギーをつくり出せないタイプの人が多いので、消化が良いものを食べ、良く噛んで腹八分目を心がけ、規則正しい食生活を送りましょう。体が芯から冷えていることが多い気虚の方は、冷たい物や生ものは避け、体を温め消化が良く、胃腸に負担がかからないものを食べましょう。

1.まずはゆっくり休んでカラダの充電を
気虚の一番の養生はとにかく『休むこと』です。カラダの一番の充電方法は“睡眠”です。睡眠時間もさることながら“睡眠の質”も重要な要素になるので、深く眠れるように寝る環境を整えることも大切です。

2.胃腸をしっかり休めることも大切
疲れを取るために栄養をたくさんとらなくては!という気持ちも分かりますが、食べて消化することはエネルギー(気)を消費するので、気が不足した状態でたくさん食べても食べ物から気を取り出すことがうまくできないため、気虚で疲れた胃腸をさらに働かせることになり、胃腸の負担になってしまうこともあります。食欲がない、食後眠くなる、もともと胃腸が弱いという人は特に注意が必要です。食欲がないときは無理に食べず、胃腸も含めて、カラダ全体をしっかり休めるよう心掛けましょう。

3.消化の良いもの、胃腸に負担をかけないものを
胃腸に負担をかけないように消化の良いものを食べる習慣をつけましょう。
脂の多い食べものや食物繊維の多い食べものなどは、消化しにくく、胃腸の負担になりがちです。よく噛んで食べるだけでなく、小さく切る、やわらかく煮る、スープにするなど、調理法も工夫しながら、より消化の良い食事を心掛けていきましょう。また、胃腸と相談しながら、少量ずつこまめに食べるのも良いでしょう。

4.疲れた時は天然の甘味を心掛けて
疲れたときに無性に甘いものが食べたくなるという経験はありませんか?漢方では、胃腸が疲れると甘味を欲しやすくなると言われています。実は天然の甘味は胃腸を元気にすると漢方では考えられています。しかし、ここで注意が必要なのが“天然の甘味”という点です。疲れて甘味を欲したら、天然の甘味を適度にとるように心掛けましょう。

 
 
 
◆気虚体質の方におすすめの食材について
 

1.穀物類
うるち米、もち米、玄米、ひえなどの雑穀類は、気を補う働きを助ける食べものだと漢方では言われています。栄養学の面からも、これら炭水化物はカラダのエネルギーになるため気虚には特におすすめです。胃腸が弱っているときは負担をかけないように、やわらかく炊いたり、おかゆにすると良いですね。

2.イモ類
漢方では昔から、じゃがいも、さつまいも、やまいもなどのイモ類やカボチャのように、加熱するとホクホクするものは、穀物と同じように、気を補う働きを助けると言われています。そのままでは胃腸に負担をかけやすいため、すりつぶしたり、スープにするなど工夫するとさらに良いでしょう。薬膳では気虚の食養生にじゃがいもの温かいビシソワーズをよく使います。

3.豆類、キノコ類
枝豆、えんどう豆、グリーンピース、さやいんげん、そら豆などの豆類やトウモロコシ、椎茸や舞茸などのキノコ類は気を補う働きを助ける食べものだと漢方では言われています。イモ類同様、胃腸の負担を感じるようであれば、スープにするなど消化の良いかたちで食べましょう。

4.ナツメ
漢方食材としてよく食べられているナツメですが、大棗(たいそう)とも呼ばれ、漢方薬の生薬としても幅広く使われています。ナツメは気を補う働きを助けると言われていて、子供たちの元気の出るおやつとして昔から親しまれてきました。ハチミツと一緒に炊くと甘くて美味しく、おやつ代わりに最適です。

 
 
 
◆気を補う働きを助ける食べもの(補気)
 

大豆、アスパラガス、トウモロコシ、ニンニクの芽、舞茸、アボカド、さくらんぼ、パイナップル、ぶどう、もも、穴子、あんこう、いわし、うなぎ、えび、かつお、さけ、さざえ、さば、たこ、たら、にしん、ひらめ、ふかひれ、ぶり、まぐろ、牛肉、鶏肉、豚肉、甘酒

 
 
 
◆気虚体質の方におすすめの施術について
 

1.ストレスや疲れを取り除く
元気が出ない、やる気が起こらない、気合が入らないような場合、まずは精神的な疲れを癒すことが大切です。ストレスを感じていると無意識に筋肉に力が入ってしまうものです。それがコリの原因にもなって悪循環につながります。悩みやストレスの原因を根本的に無くすことはできなくても、その事象をどう捉えるか、どう受け止めるかは自分の意識によっても異なるものです。新たな視点をもつことで感じ方も変化するものです。そういったフリーの緩んだ心の状態にするためには、自然の力をかりることや微細な振動を用いるサウンドセラピー、体感できないくらい微細なストーンの周波数などが有効であるようです。いつもと違った場所に出向いたり、自然の中でぼーっと森林浴をしてすごしてみたりするとよいでしょう。

2.身体を温める
精神的な疲れから身体が不調をきたしている場合も、身体の状態を正常に戻すためにはまず身体を温めることが大切です。温めることでこわばった筋肉は緩みます。そうすることで、血液の循環やリンパなどの水分の循環も活発になります。人間にもともと備わっているはずの自然治癒力が向上すれば、徐々に体調は戻っていくと考えられます。温めたハーブボールを使ったマッサージトリートメントはとても有効な方法です。サウナに入って身体が温まった状態でマッサージを受けるのも効果的です。

3.腹部の施術・チネイザン
腹部をもみほぐすことで、溜めこんだ思いが解放されます。腹部には邪気が溜まりやすいと言われています。邪気というと胡散臭い印象を持つ方もいると思いますが、我慢した思いやイライラした思いの周波数が腹部に振動として蓄積されます。子供の腹部と大人の腹部を比較してみると違いがよくわかるものです。無邪気な子供たちのお腹はよどみがなくすーっとした印象があります。邪気が全くないお腹を持った大人はほぼ皆無でしょう。複雑な言葉にもできないような複雑な感情が腹部に溜まり続けます。チネイザンによる腹部の施術は、こうした邪気を開放してくれるのに役立ちます。タイ伝統のユーファイには、ヌントーンソルトポット療法がありますが、温めた温熱が腹部に伝わり、さらに塩の波動が腹部に伝わり浄化を促進してくれます。

4.ストレッチで身体を運動させる
気が滅入った状態では、筋肉は堅くなります。関節の可動域も狭くなります。身体全体が固まった状態になってしまいます。そこで、ストレッチによって身体全体をストレッチングすることで、筋肉を緩ませ、腱をなめらかにし、関節の可動域を広げることが有効です。背中の筋肉や肩回りのこりほぐしを十分に行った後に全身のストレッチングをすると、背筋がピンと伸びることで、肺に吸入する酸素の量も増加し、同時に排気量も増加します。深呼吸をすると心が落ち着くように、深い呼吸は気の流れを豊かにし、精神の安定が図れる健全な身体状況を作り出してくれます。タイ古式マッサージにはストレッチングが含まれますし、身体を日常的に使っている方やスポーツマンやヨギーにはよりアクロバティックなタイストレッチをつないでいくダブルヨガがおすすめです。

5.深呼吸をする、瞑想をする、森林浴をする
深い呼吸は精神の安定をもたらしてくれます。瞑想もヨガも呼吸法が大切な要素であるように、日常生活の中でもちょっとした合間で深い呼吸をするとストレスが溜まりにくいものです。たまには日常を離れて気分を変えてみるのも有効です。特に森林浴はおすすめです。森林浴は森の香りが人間にとってプラスに作用することが科学的にも立証されるようになりました。森で深呼吸してみると、風がカラダを吹き抜けて洗われるような感覚を体感していただくことができます。

6.朝陽を浴びる、月光浴をする、焚き火をする
自然に溶け込むように、自然の中で過ごすことが精神的にも肉体的にもプラスに作用するのは、人間も自然の一部だからなのでしょう。人工物で作られた都会の中で過ごしていると疲れが溜まりやすいものです。その疲れを自分自身で認識しないように心を押さえつけながら生活していると、気付いた時には取り返しのつかないような疾病がすでに身体を蝕んでいるような場合もあるでしょう。できればそうならないうちにメンテナンスが必要です。朝日を浴びたり、月光浴をしたり、焚き火をしたりというアトラクションは、単なる遊びではなく、自分自身をメンテナンスするための精神から身体へのアプローチ法です。

7.シンギングボウルメディテーション
シンギングボウルの響きを全身に浴びるシンギングボウルメディテーションは、細かい振動が邪気を吹き飛ばしてくれる瞑想法です。周波数の違うシンギングボウルを複数使って身体に滞ったマイナスの波動を打ち消していきます。滞った周波数がある場合には、少々気持ち悪さを感じます。邪気が抜けて、本来あるべき周波数が身体に響くようになると、不快感が徐々に消えていくのを体験していただけます。チャクラに対応したそれぞれのシンギングボウルの周波数が、身体にしみわたり、正常な周波数に満ち溢れると、本来あるべき自分らしさを取り戻し、邪気の周波数の影響を受けにくくなります。原因不明の体調不良や自分自身の中に潜んでいる自分でも気づかないような邪気をクリーニングすることで、判断力を鈍らせているものがなくなり、判断力も向上します。地に足をつけて他者とのかかわりがスムーズになって自分らしさを表現することができて、人生のステージを挙げていくことができます。

8.脳のマッサージ・シロダーラ
脳のマッサージとも呼ばれるシロダーラは、古代インド医学アーユルヴェーダの施術法のひとつ。脳の疲れを取り除いて、頭脳明晰な状態に導いてくれます。異次元にトリップしてしまうかのようなこの未知なる体験は、瞑想状態からいつの間にか睡眠状態へと移行し、終わったころには新たな感覚でゆっくりゆっくり目覚めることができます。数千年の歴史を持つこの原始的な手法は、受けてみなければ説明できないほど不思議な感覚をもたらしてくれます。一度受けてみる価値のある伝統医学体験になることでしょう。

 
 
 
今すぐ予約する
 
 
 
 
 
RECOMMENDED TREATMENT
 
 
疲れとだるさがなかなか取れない人のための 慢性的な腰痛や背筋痛をなんとかしたい人のための
【全身すっきり気分爽快トリートメント】 【腰痛緩和トリートメント】
TOTAL 4 HOURS =\33000- TOTAL 4 HOURS =\33000-
   
   
   
つらい肩こりを少しでも楽にしたい人のための 目の疲れや頭痛が気になる人のための
【肩こり緩和トリートメント】 【フェイシャル&ヘッドすっきりトリートメント】
TOTAL 4 HOURS =\33000- TOTAL 4 HOURS =\33000-
   
   
   
冷えやむくみにお悩みの方のための 寝つきが悪くて困っている人のための
【冷えむくみ対策トリートメント】 【安眠熟睡トリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
便秘や肌荒れが気になる方のための 最近ちょっと肥満気味が気になりだした方のための
【デトックス美容トリートメント】 【ダイエット減量トリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
最近イライラすることが多いとお悩みの方のための 代替療法で病気を予防したい人のための
【イライラ緩和トリートメント】 【代替療法未病対策トリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
男性機能の衰えが気になる方のための いつまでも美しく若々しさを保ちたい女性のための
【男性機能改善マニッシュトリートメント】 【女性機能改善アンチエイジングトリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
子供が欲しい夫婦のための いろいろ試してみたい方のための
【夫婦で生殖機能改善トリートメント】 【タイ古式療法の寄せ集めトリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\99000- TOTAL 7 HOURS =\66000-
   
   
   
いろいろ試してみたい方のための いろいろ試してみたい方のための
【伝統医学・自然療法の寄せ集めトリートメント】 【エネルギーワークの寄せ集めトリートメント】
TOTAL 7 HOURS =\66000- TOTAL 7 HOURS =\66000-
   
 
 
 
今すぐ予約する
 
 
 
 
  080-1357-5902
お問い合わせはTTMAサロンインフォメーションまで
Copyright (C) All Rights Reserved by TTMA 2019-
Presented by HTD Company Limited