TTMAフォレストスパ   TTMA
 
         
トピックス トリートメント スペース カウンセリング ご予約
 
▶TTMAフォレストスパ▶東洋医学セルフ体調カウンセリング▶血滞(瘀血・血瘀)
 
 
 
           
 
 
 
◆以下の項目にあてはまるものが多い場合は、【血滞体質】である可能性があります。いくつご自身の体調にあてはまるかチェックしてみてください。
 
□ 顔色が黒っぽい、赤黒い
□ 目の下にクマができやすい
□ 吹き出物や湿疹ができやすい
□ 肌が荒れやすい
□ シミやそばかすが多い
□ 皮膚に血管が浮き出ている
□ 体のどこかがいつも筋肉痛である
□ 痛い部分を押すと、より痛くなる
□ 手足が冷えやすい
□ 舌が紫色や濁った赤色である
□ クスミ、シミが目立つ
□ アザができやすく、治りにくい
□ 唇の色が暗紫色
□ 歯茎の色が暗紫色
□ 肩がこりやすい
□ 便秘気味、便が黒っぽい
□ 手足がほてる
□ 皮膚がザラザラしている
□ 頭痛が慢性的にある
□ めまいがする
□ 内出血ができやすい
□ そばかすが多い
□ 痔がある
□ 下腹部を押すと痛い
□ 生理痛が重く月経痛がひどい、血の固まりが出る
 
 
 
今すぐ予約する
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆気血水の状態について
 

東洋医学では、カラダは「気」・「血」・「水」の3つの構成要素で支えられていると考えます。この3つの構成要素のバランスが悪いと私たちのカラダには、さまざまなトラブルが出やすくなると考えられています。私たちは、体質を気虚・気滞・血虚・血滞(瘀血)・水虚(陰虚)・水滞(痰湿)の6つに分けて、体質ごとにトラブルの原因をさぐります。

 
 
 
◆血滞(瘀血・血瘀)について
 

血滞体質は血の流れが悪くなり、滞っている状態です。漢方ではカラダの栄養を「血(けつ)」と呼んでいます。血はカラダの物質を作るための原料になると考えられていて、血液だけでなく、皮膚や髪の毛、爪、筋肉、骨、臓器、さらにはホルモンに至るまでカラダのあらゆる物質は血によって修復・増強され健康な状態に保たれているとされています。また栄養を届けると同時に、静脈血のようにカラダの不要なものを回収する役割も果たしています。血が正常に流れることで、カラダの栄養状態は保たれ、同時に浄化もスムーズに行うことができるのです。血滞になると血の流れが悪くなりカラダのあちこちで滞るため、さまざまなトラブルが起こりやすくなります。「血」の巡りが悪くて滞り 、体に栄養素が巡らないことから、皮膚のトラブル(しみ、くま、ニキビ、肌あれなど)として現れます。また、血行が滞った場所が痛む ことから、肩こりや関節痛、頭痛などもまねきやすい傾向があります。

 
 
 
◆血滞(瘀血・血瘀)体質の主な症状について
 

1.手足の冷え、冷えのぼせ
瘀血になり血流が滞ると、特に末端の流れが悪くなりやすく、手足の冷えが起こると漢方では考えられています。また上半身に比べると下半身の流れの方が悪くなりやすく、そのため瘀血では冷えだけでなく、冷えのぼせの症状も起こりやすいと漢方では考えられています。

2.肩こり、頭痛
漢方では「不通則痛(ふつうそくつう)」といって、流れが悪くなると痛みが生じると考えられています。そのため、瘀血になり血の流れが滞ると頭痛や肩こりなどの痛みが出やすくなると言われています。特に瘀血による痛みは頑固で、痛む場所もいつも同じところといったように固定していることが多く、夜間に痛みが増悪しやすいのも特徴です。

3.シミ、そばかす、クマ、くすみ
瘀血になり血流が滞ると、肌細胞に十分な栄養が届きにくくなるだけでなく、正常なターンオーバーが妨げられ、メラニンなど老廃物の除去も滞りやすくなると漢方では考えています。そのため、シミやそばかす、さらにはクマやくすみもできやすくなると言われています。

4.ニキビ、イボなどの肌荒れ
瘀血によってターンオーバーが乱れると、肌に老廃物が残留しやすくなり、脂性肌になりやすいと言われています。同時に、ニキビやイボなどの吹き出物や、皮膚が厚くなる角化症などの肌トラブルを引き起こしやすくなると漢方では考えられています。

5.生理痛、無月経、子宮筋腫などの婦人科系トラブル
瘀血タイプは婦人科トラブルと最も密接だと言われています。瘀血になり血の流れが滞ると、生理の経血が暗赤色になる、経血に塊が混ざるなどの変化が見られ、放っておくと生理痛がひどくなる、生理が遅れる、無月経、さらには子宮筋腫などの婦人科トラブルを引き起こしやすくなると漢方では考えられています。

※血滞体質の場合、アザができやすい、しみや目の下のくまができやすい、ニキビができやすい、しこりができやすいなどの症状が起こりやすいくなります。


 
 
 
◆血滞体質の方におすすめの施術について
 

1.血行不良による疲労物質をマッサージで排泄させる
血液中にも老廃物は存在します。蛋白質の燃えカスである尿素窒素(BUN)や、クレアチニン(Cr)、尿酸(UA)などのことです。 これらは腎臓でろ過されるものですが、凝りほぐしボディケアでは、筋肉を圧迫し血液の循環を促進することができます。血液が循環することでどんどん体調が改善します。 血虚は、栄養不足が原因であることも多いですが、取り込む栄養が不足しているのか、食事によって栄養を取り込んでいるつもりでも、その食材から栄養に変換できていない可能性もあります。食材を補給しようとするのはもちろん間違えではありませんが、その栄養が全身に巡ってくれるためには、臓器の働きを活性化し、血液循環を上げていくことも同時に必要になります。そのためにも食べ物から栄養を補給するだけでなく同時並行的にマッサージトリートメントは必要であると言えます。

2.筋肉への圧迫とストレッチで全身を緩ませる
気持ちが高ぶっていたり、やることに追われて忙しくしていたりすると、身体が「りきみがち」の状態になっています。力むと無意識でも筋肉に力が入ります。つまり身体は凝っている状態になります。全身の筋肉に対して均一に力が入るわけではなく、弱い筋肉に負荷がかかって部分的な凝りの状態につながります。それが一か所に感じることが多いのですが、人間の身体ではその中で最も負荷がかかっている筋肉に痛みが感じられるものです。ですから、気付いていなくてもその箇所をほぐせば、また別の箇所の痛みを感じるようになります。ですから、凝りほぐしボディケアで10分や20分の短い時間の中で全身の凝りを緩めていくことは不可能に近いものです。人間である以上、寝ているだけでも力が入ったりしますから、全くどこの筋肉も凝っていないということはあり得ません。筋肉の凝りをほぐしたらストレッチングで手の届かないような深いところになる凝りに対してもアプローチしていくのがおすすめです。

3.水分をとって発汗を促す
血液の循環は水の循環と比例して全身をめぐっています。水分をとって発汗を促すことは、血液循環を促進することにもつながります。血液は心臓がポンプの働きをすることで巡るものですが、血液がドロドロになってしまっているような場合には、水分の補給が必要です。リンパ液は東洋医学的に「水」に属しますが、血液の循環にあやかって全身をめぐっています。リンパ液自体は白血球と基本的には同じように働くものですから、水を補うことで血の循環も促進され、酸素や栄養を運ぶ役割を助けることにもつながっています。

4.ストレッチで身体を運動させる
身体が硬くなると血管が狭くなり、酸素や栄養の供給量が少なくなります。筋肉をストレッチすることで、意図的に伸び縮みさせて柔軟性を高めることができます。ストレッチをすることで、血液循環も上がります。血流が促されることで体温が上がり、免疫力が正常に保もたれるようになります。免疫が良く働いてくれることで、身体の不調が改善されることにつながります。

5.手足の冷えをとる
緊張やストレスで血管が収縮し、血液が流れにくくなっていることで、身体が冷えた状態になるのが血滞です。気になる手足の冷えをとるためには、手足部分を良くマッサージするのは当然ですが、その前に身体全体がほぐれて血液が全身を巡っている状態を作らなければ、単に手足だけをもんだところで効果は出にくいものです。全身の筋肉をほぐしながら手足の細かい部分にも施術を行うのは、180分以上のタイ古式マッサージがおすすめです。60分~90分程度のタイ古式マッサージでは手足の細かい部分までの施術は割愛されることが多いので、その時間内でおさめるためには何か他の部分を割愛することになるでしょう。

6.身体を温める
身体を温めるためには、サウナや風呂に入るのもいいですが、マッサージトリートメントで身体を温めるなら、温めたハーブボールを押し当てながら全身の施術を行うハーブボールマッサージトリートメントがおすすめです。温熱効果によって全身の血液の循環を促進してくれます。温めることでこわばった筋肉は緩みます。そうすることで、リンパなどの水分の循環も活発になります。人間にもともと備わっているはずの自然治癒力が向上します。温めたハーブボールを使ったマッサージトリートメントは万能でとても効果的な方法です。

7.肩こり、頭痛をとる
肩こりや頭痛も血滞体質の場合にあらわれる症状です。肩こりの辛さを軽減させるには、肩回りの筋肉をほぐすのはもちろんですが、首コリや背中にまで及んでいる場合が多くありますから、全体を緩めなければなりません。肩の筋肉は何層にもなっていますから、同じ姿勢で同じところを何度も繰り返し圧迫するだけでは深部の凝りは取り切れません。深層部は表面の筋肉をほぐした後に行うだけでなく、ストレッチングを行うことで手の届かない深い筋肉にもアプローチすることができます。凝りほぐしボディケアやタイ古式マッサージ、アクロバティックタイストレッチなどが有効でしょう。また、血液がどろどろの状態では血管を圧迫する血圧に差が生じるために頭痛の症状も起こりやすくなります。頭痛の原因は現代医学でもすべてが解明されていませんが、血管壁に圧が加わり神経を圧迫することで確実に頭痛を発生させます。こういった場合に頭部だけを施術するヘッドマッサージは単に決められた手順で行うだけでは余計に頭痛を大きくしてしまう恐れもあります。水分を補給して血と同時に水に対するアプローチをを行う必要があります。頭部だけでなく、デコルテ部分全体に対して様子を見ながら、頭痛ポイントを探しながらヘッドマッサージを行っていく必要があります。

8.腹部の施術・チネイザン
深く深く内臓に手が届くくらいまで深く腹部をマッサージするトリートメントは、古代中医学にルーツを持つチネイザンです。素手で行うことで繊細な感覚を表現できるチネイザンですが、ハーブボールを使って内臓自体に熱が届くように施術することもできます。腹部につまっている各臓器の新陳代謝を促し、身体の中から老廃物の排泄を促します。血液が全身に循環し、正常な本来あるべき状態に全身を導いてくれることでしょう。

9.焚き火
焚き火の炎から放出される遠赤外線には身体を芯から暖めて血行を良くし、代謝を促進する効果があります。また、煙や炭には抗菌・殺菌作用や抗酸化作用がありますので、煙を浴びると身体に付いたり、体内に入ることでウイルスや有害な菌を抑制するなど、身体に効果があるとされています。おすすめポイントは焚き火をする際に背中全体を温めるように背を向けることです。

 
 
 
◆血滞(瘀血・血瘀)体質の方におすすめの生活習慣について
 

適度な運動やストレッチを毎日の習慣にしましょう。デスクワークの人は、同じ姿勢を長時間続けないように、適度に休憩を入れて、軽く体操&目を休めましょう。そして、できれば軽い運動で血行を良くし、一日の終わりには、シャワーではなく、湯船にゆっくりつかって体を温めます。たまには温泉に行って、広い湯船でリラックスするのもよいでしょう。

1.冷えは禁物!カラダを温めて巡りの良いカラダ作りを
カラダが冷えると血流が悪くなり瘀血になりやすくなります。瘀血になるとさらに手足が冷えやすくなり、まさに悪循環に。日頃からカラダを冷やさないように心掛け、カラダを温めることで血の巡りをアシストしましょう。一日の終わりにお風呂でしっかりカラダを温めるのも良いですね。ただし、瘀血タイプはとてものぼせやすいので、全身浴よりも半身浴で長い時間ゆっくりと温めるのがおすすめです。

2.軽いストレッチで血流をアシスト
積極的に筋肉を動かしましょう。動かすことでポンプのような役割を果たし、血流をアシストしてくれます。特にふくらはぎの筋肉は“第二の心臓”と言われるほど、血流には欠かせない存在です。ストレッチやヨガ、ウォーキングなど、あなたのライフスタイルに合わせて無理のない範囲で続けてみましょう。

3.油脂の多い食事に注意する
揚げ物やお肉中心の食事、バターやラードなど脂肪の多い食品の摂りすぎは血流を妨げる原因になります。食べる時は適量に、野菜と一緒に食べるなど、食生活を今一度見直しましょう。

 
 
 
◆血滞(瘀血・血瘀)体質の方におすすめの食材について
 

1.たまねぎ、エシャロット
漢方ではたまねぎやエシャロットなどの香りの強い食材には血の巡りをサポートする働きがあると言われています。たまねぎを切ると目に染みる辛味成分は硫化アリル(アリシン)と呼ばれ、血液をサラサラにする効果があることも認められています。加熱するとたまねぎの辛味がなくなるように、加熱により硫化アリルが変性しやすいので、生で食べるのが効果的です。

2.青背の魚
漢方ではイワシ、サバ、サンマなど青背の魚は血の巡りをサポートすると言われています。特に、青背の魚に含まれるEPAやDHAなどの不飽和脂肪酸には悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、血流をサポートする働きが認められています。

3.紅麹、酒粕、甘酒
漢方では紅麹や酒粕、甘酒などには血の巡りをサポートする働きがあると言われています。特に紅麹は薬膳でもよく使われている食材です。

4.サフラン、紅花
サフランライスで有名なサフランや紅花には血の巡りをサポートする働きがあると漢方では言われていています。血流を改善する漢方処方にも頻繁に配合されている生薬で、少量で十分効果的なので使い過ぎには注意しましょう。

 
 
 
今すぐ予約する
 
 
 
 
 
RECOMMENDED TREATMENT
 
 
疲れとだるさがなかなか取れない人のための 慢性的な腰痛や背筋痛をなんとかしたい人のための
【全身すっきり気分爽快トリートメント】 【腰痛緩和トリートメント】
TOTAL 4 HOURS =\33000- TOTAL 4 HOURS =\33000-
   
   
   
つらい肩こりを少しでも楽にしたい人のための 目の疲れや頭痛が気になる人のための
【肩こり緩和トリートメント】 【フェイシャル&ヘッドすっきりトリートメント】
TOTAL 4 HOURS =\33000- TOTAL 4 HOURS =\33000-
   
   
   
冷えやむくみにお悩みの方のための 寝つきが悪くて困っている人のための
【冷えむくみ対策トリートメント】 【安眠熟睡トリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
便秘や肌荒れが気になる方のための 最近ちょっと肥満気味が気になりだした方のための
【デトックス美容トリートメント】 【ダイエット減量トリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
最近イライラすることが多いとお悩みの方のための 代替療法で病気を予防したい人のための
【イライラ緩和トリートメント】 【代替療法未病対策トリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
男性機能の衰えが気になる方のための いつまでも美しく若々しさを保ちたい女性のための
【男性機能改善マニッシュトリートメント】 【女性機能改善アンチエイジングトリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
子供が欲しい夫婦のための いろいろ試してみたい方のための
【夫婦で生殖機能改善トリートメント】 【タイ古式療法の寄せ集めトリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\99000- TOTAL 7 HOURS =\66000-
   
   
   
いろいろ試してみたい方のための いろいろ試してみたい方のための
【伝統医学・自然療法の寄せ集めトリートメント】 【エネルギーワークの寄せ集めトリートメント】
TOTAL 7 HOURS =\66000- TOTAL 7 HOURS =\66000-
   
 
 
 
今すぐ予約する
 
 
 
 
 
  固定電話:0467-40-6965
モバイル:080-2069-6268
アジアの伝統医学マッサージに関する業界団体TTMA
(体調を改善するマッサージサロンとマッサージスクールのご案内)
Copyright (C) All Rights Reserved by TTMA 2019-
Presented by HTD Company Limited