TTMAフォレストスパ   TTMA
 
         
トピックス トリートメント スペース カウンセリング ご予約
 
▶TTMAフォレストスパ▶東洋医学セルフ体調カウンセリング▶血虚
 
 
 
           
 
 
 
◆以下の項目にあてはまるものが多い場合は、【血虚体質】である可能性があります。いくつご自身の体調にあてはまるかチェックしてみてください。
 
□ 顔色が悪く、唇や舌が白っぽい
□ 立ちくらみがする
□ 動悸や不整脈がある
□ 目が乾いて疲れやすい、目がかすむ
□ 爪が白っぽい
□ こむら返りを起こしやすい
□ 手足が痺れることがある
□ 皮膚がカサカサしている
□ 爪が割れやすい
□ 爪に線がある
□ 唇が乾燥しやすい
□ 貧血ぎみ
□ 寝つきが悪く、よく眠れない
□ 不眠、睡眠の途中で目が覚める
□ 夢をよく見る
□ 目が疲れやすい
□ 血の気が引くようなめまいがある
□ 髪がぱさつく
□ 髪が細くツヤがない
□ 手足の神経に違和感がある
□ 集中力がない、集中力が続かない
□ 頭がぼーっとする
□ 思考力が低下した気がする
□ 物忘れが多くなった
□ 月経の出血量は少なく、痛むことがある、周期は遅れがち
 
 
 
今すぐ予約する
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆気血水の状態について
 

東洋医学では、カラダは「気」・「血」・「水」の3つの構成要素で支えられていると考えます。この3つの構成要素のバランスが悪いと私たちのカラダには、さまざまなトラブルが出やすくなると考えられています。私たちは、体質を気虚・気滞・血虚・血滞(瘀血)・水虚(陰虚)・水滞(痰湿)の6つに分けて、体質ごとにトラブルの原因をさぐります。

 
 
 
◆血虚について
 

漢方ではカラダの栄養を血と呼んでいます。血虚体質は「血(けつ)」の量が少なくなり不足している状態です。血はカラダを作るための原料になると漢方では考えられています。血は血液だけでなく、皮膚や髪の毛、爪、筋肉、骨、臓器、さらにはホルモンに至るまで、カラダを作る原料になり、私たちのカラダを物質面から支え、健康を維持していると漢方では考えられているのです。そのため血が少なくなり血虚になると、カラダの栄養が不足し、さまざまなトラブルが起こりやすくなると言われています。栄養素である「血」が不足し、循環が悪くなることで、全身に栄養が行き渡らないため、貧血の傾向やめまい、しびれやけいれんなどの症状も現れます。また肌がカサカサしたり、抜け毛や白髪が増えたりする傾向があります。

 
 
 
◆血虚体質の主な症状について
 

1.爪が割れる、髪の毛が抜けやすい
血虚になりカラダの栄養が不足すると、カラダの末端には栄養が届きにくくなります。そのため末端ではさまざまなトラブルが起こりやすくなります。その代表が“爪と髪の毛”です。血虚になると、爪の色が悪くなる、爪が割れやすい、二枚爪になりやすいなど爪のトラブルや、髪の毛や抜けやすい、髪の毛が傷みやすい、白髪が多くなるなどの髪の毛のトラブルが起こりやすくなると漢方では言われています。

2.頭がふらつく、めまい
頭も血虚によるトラブルが起こりやすい部位です。血虚になると頭に届く血の量も不足するため、脳が栄養不足状態になり、頭がぼーっとする、頭がふらつく、めまいなど貧血のような症状や、物忘れしやすい、集中できない、思考力が低下するなどのトラブルが起こりやすくなると考えられています。

3.目のかすみ、ドライアイ、目の疲れ
漢方では“肝は血を受けてよく視る”と言われ、目にとって血の栄養は必要不可欠な存在だと考えられています。血虚になり目に栄養が届きにくくなると、目がかすむ、目が乾燥する(ドライアイ)、目が疲れる、まぶしく感じる、目が痛む、目がしょぼしょぼするなど、さまざまな目のトラブルが起こりやすくなります。

4.顔色が悪い、肌に艶がない
顔色には血流が大きく反映されます。漢方では、血虚になり血の量が不足すると、赤色要素が少なくなり、顔色が悪くなると言われています。また、血虚により皮膚に栄養が届かなくなると、肌の艶がなくなる、乾燥する、かゆみが出るなどの皮膚トラブルも起こりやすくなると言われています。

5.寝つきが悪い・眠りが浅い・夢をよく見る・よく目が覚める
血は睡眠にも大きな影響を与えます。漢方では、血虚になると、脳に十分な栄養が届きにくくなり、寝つきが悪い、眠りが浅い、よく目が覚める、よく夢を見るなどの睡眠トラブルが起こりやすくなると漢方では考えられています。

※血虚体質の場合、皮膚につやがない、顔色が悪い、やせぎみ、目がかすむ、眠れない、貧血などの症状が起こりやすいくなります。


 
 
 
◆血虚体質の方におすすめの生活習慣について
 

朝食を抜くなど、不規則な生活をしていませんか?朝食をしっかりとり、激しい運動ではなく、ゆったりウォーキングなど、リラックスできる軽い運動を楽しみながら始めてみましょう。夜更かしや、目の酷使をしないように気をつけましょう。

1.十分な睡眠で血を補充しましょう
睡眠は血を補充するための大切な時間だと漢方では考えています。そのため、睡眠不足は血虚を引き起こす原因になると言われています。しっかりと睡眠時間を取ることが大切です。特に睡眠のゴールデンタイムと言われる22時~2時の間はできるだけ寝るようにしましょう。

2.食生活をしっかり見直すことも大切
血は食べたものから作られます。そのため、血の質や量は日頃の食生活を反映します。血虚体質に多いのが食生活の乱れです。無理なダイエットによる栄養不足や偏食による栄養の質の低下は血虚を引き起こす原因になります。白米、パン、うどん、パスタ、ラーメンなど炭水化物中心の食生活で栄養が偏っていませんか?食生活を整え、栄養バランスを考えた、彩りのある食生活を目指しましょう。

3.消費と供給のバランスを考える
しっかり食べているのに血虚になっているという人に多いのが、過度な運動などにより血の消費量が供給量を上回っているケースです。特にスポーツをやっていて生理がこないという人は注意が必要です。まずは血をしっかりと補充することが大切です。過剰な消費量を抑え、同時に食生活を改善するなどして血の供給量も増やしましょう。

4.胃腸を整え、血の生産工場を活性化
食べたものから血を作り出す役割を担っているのが胃腸です。そのため胃腸が弱ると血虚になりやすくなると漢方では考えられています。もし胃腸の不調を感じるのであれば、まずはそこから整えることが大切です。

 
 
 
◆血虚体質の方におすすめの食材について
 

1.ベリー類
漢方では、血液の色に似た“赤黒い色”をした食材は、血を補う作用を助ける働きがあると考えられています。そこでおすすめしたいのが“ベリー類”です。中国では昔から乾燥したベリー類を食べる習慣があり、子供のおやつとしてもポピュラーです。プルーンやぶどう、ブルーベリー、いちご、中国ではお馴染みのなつめや桑の実(マルベリー)、竜眼、クコの実など種類もさまざまです。味も美味しく、無理なく続けられるのも嬉しいところ。是非小腹が空いたらおやつ代わりに試してみてはいかがでしょうか。

2.赤身の魚
赤黒い食材と言えば、赤身の魚もそのひとつ。漢方では、マグロやカツオ、ブリ、サバなどの赤身の魚には血を補う作用を助ける働きがあると考えられています。特に、赤黒い血合いの部分はおすすめで、血虚体質には積極的に食べて頂きたい部位です。

3.レバー
貧血対策の食べものとして有名なレバーですが、やはり血虚にもとてもおすすめの食材です。赤黒い色の濃いレバーは血を補う作用を助ける働きがあると漢方では考えられていて、昔から薬膳でも重宝されてきました。

4.黒ゴマ、黒きくらげ、金針菜
黒ゴマや黒きくらげ、金針菜は薬膳料理では欠かせない食材です。これらも血を補う作用を助ける働きがあると漢方では考えられています。



 
 
 
◆血を補う働きを助ける食べもの 
 

タピオカ 黒豆 アーモンド カシューナッツ 黒ゴマ 松の実 えごまの葉 枝豆 きくらげ 金針菜 しめじ ぜんまい とんぶり 人参 パセリ ほうれん草 松茸 よもぎ レタス 桑の実 プルーン 桃 ライチ 竜眼 赤貝 あさり 穴子 アワビ あんこう イカ うなぎ 牡蠣 かつお 鮭 さば しじみ すずき たこ タラ なまこ にしん はた ひじき ぶり まぐろ マテ貝 合鴨 牛肉 牛レバー 鴨肉 鯨肉 鶏レバー 豚肉 豚足 豚レバー 烏骨鶏の卵 鶏卵 

 
 
 
◆血虚体質の方におすすめの施術について
 

1.血行不良による疲労物質をマッサージで排泄させる
血液中にも老廃物は存在します。蛋白質の燃えカスである尿素窒素(BUN)や、クレアチニン(Cr)、尿酸(UA)などのことです。 これらは腎臓でろ過されるものですが、凝りほぐしボディケアでは、筋肉を圧迫し血液の循環を促進することができます。血液が循環することでどんどん体調が改善します。 血虚は、栄養不足が原因であることも多いですが、取り込む栄養が不足しているのか、食事によって栄養を取り込んでいるつもりでも、その食材から栄養に変換できていない可能性もあります。食材を補給しようとするのはもちろん間違えではありませんが、その栄養が全身に巡ってくれるためには、臓器の働きを活性化し、血液循環を上げていくことも同時に必要になります。そのためにも食べ物から栄養を補給するだけでなく同時並行的にマッサージトリートメントは必要であると言えます。

2.筋肉を圧迫し全身の血液循環を上げる
血液の循環を上げるには、筋肉への圧迫が最も有効な手段です。筋肉は血液から酸素や栄養を供給されることで正常な状態を保っています。凝った筋肉は、筋肉が凝縮しているために筋肉中の毛細血管も凝縮します。ですから、余計に血液の循環が悪くなるという悪循環にはまります。凝りほぐしボディケアでは、筋肉を圧迫し血液の循環を促進することができます。手先や足先まで全身の筋肉をボディケアで緩めることは、筋肉の凝りをほぐすだけでなく、全身の血液循環を上げることにつながります。 全身へのアプローチであるタイ古式マッサージは全身の血液循環を上げるのに適しています。

3.水分をとって発汗を促す
血液の循環は水の循環と比例して全身をめぐっています。水分をとって発汗を促すことは、血液循環を促進することにもつながります。血液は心臓がポンプの働きをすることで巡るものですが、血液がドロドロになってしまっているような場合には、水分の補給が必要です。リンパ液は東洋医学的に「水」に属しますが、血液の循環にあやかって全身をめぐっています。リンパ液自体は白血球と基本的には同じように働くものですから、水を補うことで血の循環も促進され、酸素や栄養を運ぶ役割を助けることにもつながっています。

4.ストレッチで身体を運動させる
身体が硬くなると血管が狭くなり、酸素や栄養の供給量が少なくなります。筋肉をストレッチすることで、意図的に伸び縮みさせて柔軟性を高めることができます。ストレッチをすることで、血液循環も上がります。血流が促されることで体温が上がり、免疫力が正常に保もたれるようになります。免疫が良く働いてくれることで、身体の不調が改善されることにつながります。

5.目の疲れをとる
眼精疲労になる要因として血行不良が考えられます。パソコンやスマートフォンを日常的に長時間使用していると、目を酷使するだけでなく、きちんと見える距離感を保つために首や肩にずっと力が入った状態を作り出します。この習慣が首や肩のコリを生み出し、眼につながる血管の通り道を狭くしてしまいます。層のまま放置すると、酷使している眼や周辺の筋肉に充分な酸素や栄養が行き届かず、回復しないまま眼精疲労となってしまいます。

6.肌への刺激で血行を促進する
血虚になって血液量が不足すると、皮膚は乾燥し、艶がなくなり、かゆみも出やすくなります。皮膚を刺激するアプローチには、オイルやクリームを使ったマッサージトリートメントがおすすめです。クリームタイマッサージは、クリームを使って滑るようなタッチ感と筋肉への刺激、ストレッチングなどが含まれます。血液の循環が悪くなっているということは栄養が行きわたっていない状態ですから、貧血によるたちくらみが起きやすかったり、めまいやしびれ、けいれんなども起きやすい状態だと言えます。温めたハーブボールを身体に押し付けながら行うマッサージトリートメントは、温熱効果で血行を促進するだけでなく、ハーブのエキスが肌に浸透し潤いのあるハリのある肌を再生します。

7..頭皮や顔の施術を行う
顔の色つやは悪くなります。顔は他人の目にさらされる部位ですから、顔の色つやは自分自身の印象をも左右してしまいます。乾燥した皮膚はなんとかクリームで潤いを保つことは可能ですが、血液不足は筋肉の新陳代謝を阻害することになりますから、髪はぱさつき、抜けやすくなります。抜け毛だけではありません。顔や頭部の筋肉が硬くなったまま放置しておくと、顔にしわを増やす原因になります。しわは皮膚表面だけを整えてもなくなることはありません。筋肉が硬くなってしまっていることで動かなくなり、しわが増えていきます。顔のしわを薄くしていくには、顔の筋肉はもちろん、顔につながっている頭部の筋肉もほぐす必要があります。フェイシャルマッサージやヘッドマッサージは、セットで行うことでしわを薄くするのに役立ちます。筋肉が引き締まりますので小顔効果にもつながり見た目をアンチエイジングするのに最もて早く行うことができるトリートメントです。

7.指先など末端まで施術する
爪が割れやすくなったり、縦や横の線が目立っていたりするのは、血虚による栄養不足と判断できます。指先などの末端に至るまで細かいマッサージトリートメントは180分くらいの長めのタイ古式マッサージで全身のトリートメントを受けながら組み込んで受けることができます。もちろん、ハンドリフレクソロジーなどの部分的なものでもかまいませんが、血虚自体は全身に対するアプローチでなければ効果を発揮しませんので、本格的に体調を改善したのであれば、やはり全身のトリートメントが必須でしょう。

8.ハーブボールマッサージトリートメント
温めたハーボールで全身を温めながら圧をかけていくハーブボールマッサージは、温熱効果によって全身の血液の循環を促進してくれます。副作用のないオーガニックな天然ハーブが放つ波動とエキスが精神的な安定ももたらしてくれるトリートメントです。血液循環をあげるこのマッサージトリートメントは、冷えやむくみを解消することもでき、ポピュラーで幅広く用いることができるトリートメントと言えるでしょう。

9. 腹部の施術・チネイザン
深く深く内臓に手が届くくらいまで深く腹部をマッサージするトリートメントは、古代中医学にルーツを持つチネイザンです。素手で行うことで繊細な感覚を表現できるチネイザンですが、ハーブボールを使って内臓自体に熱が届くように施術することもできます。腹部につまっている各臓器の新陳代謝を促し、身体の中から老廃物の排泄を促します。血液が全身に循環し、正常な本来あるべき状態に全身を導いてくれることでしょう。

 
 
 
今すぐ予約する
 
 
 
 
 
RECOMMENDED TREATMENT
 
 
疲れとだるさがなかなか取れない人のための 慢性的な腰痛や背筋痛をなんとかしたい人のための
【全身すっきり気分爽快トリートメント】 【腰痛緩和トリートメント】
TOTAL 4 HOURS =\33000- TOTAL 4 HOURS =\33000-
   
   
   
つらい肩こりを少しでも楽にしたい人のための 目の疲れや頭痛が気になる人のための
【肩こり緩和トリートメント】 【フェイシャル&ヘッドすっきりトリートメント】
TOTAL 4 HOURS =\33000- TOTAL 4 HOURS =\33000-
   
   
   
冷えやむくみにお悩みの方のための 寝つきが悪くて困っている人のための
【冷えむくみ対策トリートメント】 【安眠熟睡トリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
便秘や肌荒れが気になる方のための 最近ちょっと肥満気味が気になりだした方のための
【デトックス美容トリートメント】 【ダイエット減量トリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
最近イライラすることが多いとお悩みの方のための 代替療法で病気を予防したい人のための
【イライラ緩和トリートメント】 【代替療法未病対策トリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
男性機能の衰えが気になる方のための いつまでも美しく若々しさを保ちたい女性のための
【男性機能改善マニッシュトリートメント】 【女性機能改善アンチエイジングトリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\49500- TOTAL 5.5HOURS =\49500-
   
   
   
子供が欲しい夫婦のための いろいろ試してみたい方のための
【夫婦で生殖機能改善トリートメント】 【タイ古式療法の寄せ集めトリートメント】
TOTAL 5.5HOURS =\99000- TOTAL 7 HOURS =\66000-
   
   
   
いろいろ試してみたい方のための いろいろ試してみたい方のための
【伝統医学・自然療法の寄せ集めトリートメント】 【エネルギーワークの寄せ集めトリートメント】
TOTAL 7 HOURS =\66000- TOTAL 7 HOURS =\66000-
   
 
 
 
今すぐ予約する
 
 
 
 
 
  固定電話:0467-40-6965
モバイル:080-2069-6268
アジアの伝統医学マッサージに関する業界団体TTMA
(体調を改善するマッサージサロンとマッサージスクールのご案内)
Copyright (C) All Rights Reserved by TTMA 2019-
Presented by HTD Company Limited